2010年 02月 28日
2010年 02月 28日
日の出前に出勤し日が暮れてから帰宅するので、 庭の様子を見るのはどうしても週末です。 福寿草が気になり見てみると数多くの花が咲き、 その茎は轆轤首(ろくろくび)のようにひょろっと延びてました。 ![]() 久し振りに座間から抜け出し江ノ島に行ってきました。 ![]() 何年ぶりかしらん・・・(^_^) ![]() 青少年補導員の2年に1回の恒例宿泊懇親会です。 ![]() 野暮用で現地には集合時間の少し前に直接到着。 ![]() 曇り空の為写欲が殺がれましたが、 ![]() 幸い雨も上がっていたので宿までの道をのんびり写ン歩しました。 ![]() 「ぴーひょろろー」と上空をトビが飛んでました。 ![]() 宿の岩本楼は750年も続く歴史ある宿。 ![]() 女人禁制だった昔は少年石川五右衛門も働いていたそうで、 ![]() 悪さをした時に罰として閉じ込めた洞窟が、 ![]() 今は名物洞窟風呂となってました。 ![]() 日も暮れてきたので宿へ。 ![]() 写ン歩は又明日と思っていたのですが、 ![]() 今日は朝から生憎の雨。 ![]() 後ろ髪をひかれる思いで家路に。 ![]() 津波も怖いし・・・ ▲
by my_fit
| 2010-02-28 14:04
| 青少年補導員
2010年 02月 25日
久し振りにマイカー出勤。 極力電車通勤励行だったのですが、荷物が多かったので・・・(^_^;) ルートを渋谷に変更して歩く距離を延ばしてみたものの、 久し振りに会う人には「ちょっとふっくらした?」と必ず言われます(>_<) だからかどうかわかりませんが、フィット君の燃費もあまり芳しくありません。 燃費計表示は先月を上回ったのですが、給油燃費は下回りました。 この誤差はいったいなぜ? 今日は走行中給油灯が点灯してしまいました。 計算上は余裕ですが、航続距離表示がだんだん少なくなると不安になるものです。 案の定0kmになりましたが、何とか行きつけのガソリンスタンドまで辿り着けました。 ![]() オリンピックも気になりますが、今日はトヨタのアメリカ議会での公聴会が気になりました。 フィットに乗ってて、アクセルから足を離しおよそ時速10kmくらいになると、 急にグーッとブレーキがかかったようになります。 これってコンピューターによるエンジンブレーキなんだそうで、 拙者には何とも不自然でいつもいやな気分になります。 ま、これはリコール対象じゃないですけど・・・ 話を戻してトヨタの公聴会。 社長が議場に着くとえらい数のカメラマンがビーッシリッとカメラを構えてました。 「どこのメーカーかしらん?」と眼を凝らして見て、 「おや?みんなフラッシュ焚いてない!」と内容よりもカメラに視線が釘付けになってました(^_^;) ▲
by my_fit
| 2010-02-25 23:38
| 燃費
2010年 02月 20日
いやぁ、久々にいい天気(^_^)v 気分はルンルン♪です。 福寿草咲いたかな? ![]() ・・・まだみたい。でもハッキリと黄色い花びらがわかります。 さぁ、ラッキー連れて写ン歩です。 陽射しを浴びてりゃ、みんな被写体。 雑草や、 ![]() フェンスを、 ![]() 撮らずにはいられまん。 ![]() これはオオイヌノフグリ。 ![]() あちこちで咲いてました。 でも名前がちょっと・・・ だって漢字で書くと「大犬の陰嚢」 カワイイ花なのにねぇ(^_^;) ![]() わき水の谷の脇の木にはビッシリと葉っぱが。 ![]() よ~く見ると葉っぱの後ろには胞子? ![]() 夕べ見た「風の谷の・・・」でも似たような場面が・・・ 瘴気(しょうき)を出すのか!? 何かいる! ![]() 何もいません・・・ ![]() こちらもビッシリと・・・ ![]() 東屋の屋根にもビッシリと・・・ ![]() 仲良くお散歩。 ![]() 座間中では囲いが取り払われてました。 あっ、あんなとこにマークが! ![]() 天気がいいと、ついついレリーズ回数が増えます。 ラッキーは早く帰りたがってますが・・・(^_^;) 福寿草、咲きました。 ![]() ▲
by my_fit
| 2010-02-20 12:38
| 写ン歩
2010年 02月 14日
![]() 座間市民オペラ合唱団第1回定期演奏会、行ってきましたよ~! 良かったですよ~!! 午前中、臨時菓子店と化した我家の厨房で忙しく働く娘の代わりに、 自転車屋に自転車を持って行きました。 モチロン漕いで・・・座間はアップダウンが多いので結構足にきます(>_<) 先週2度もチェーンが外れたというので・・・ 帰り道、O会長の会社の前を通り家に着くとちょうどO会長からお電話が。 「お昼でもご一緒しません?」 「えっ、もうハーモニーホールですか?」 「だって13時開演ですし・・・」 しまったぁ~!14日で14時と思ってました。 慌てて身支度を整え、お茶漬けを掻っ込んでホールへ。 入口ではO会長が待ってて下さり、一緒に演奏を聴きました。 会場は大盛況でした。 席に着くと、O会長が我等がA副会長が先日骨折したと教えてくれました。 舞台をよ~く見るとホント、腕に包帯をしているではないですか! 第2部の「けやき姫」では歌だけでなく振りも付き、 O会長と二人でA副会長の腕の動きに釘付け(^_^;) 痛かったでしょうが、そんなこと微塵も感じさせない笑顔でイキイキと歌っていらっしゃいましたよ! ソリストはモチロンのことコーラスも伴奏陣もブラヴォーでした! そして、2部のナレーションをした座間高校の学生の上手いこと上手いこと! O会長は卒業式のスピーチを代読してもらいたいと真剣に考えてる?(^_^) でもひとつ気になったこと。 恐らく主催者から頼まれたのでしょう写真撮影。 ピアニッシモでの聴かせどころでシャッター音が。結構頻繁に。ある程度リズミカルに。 場面が変わる毎におさえておきたい気持ちはわかるのですがねぇ~。 よく座間で見かける腕利きの方がお得意の鳥を撮るかの様に舞台に向けシャッターをきってました。 少し離れたとこに座っても聞こえてきたのですから近くの方にはかなり大きな音に聞こえていたと思います。 普通ホールには写真を撮れる様な区切られたスペースがあるんですが、 ハーモニーホールには無いんですかねぇ~(>_<) ▲
by my_fit
| 2010-02-14 17:51
2010年 02月 14日
水気たっぷりの雪の翌日はこの水滴・・・ひと仕事増えます(T_T) ![]() 愚息を駅まで送った帰りに車を谷戸山にとめて写ン歩してきました。 ![]() O会長のブログでも宣伝している座間市民オペラ合唱団の第1回定期演奏会が今日行われます。 ![]() そうだ、チラシの背景にも使われ演奏もされる「けやき姫」のけやきを撮りに行ってみよう! ![]() 2007年にそのオペラが上演される際、座間に伝わる「護王姫伝説」の存在を知り、 それまで何気なく通り過ぎていたその「けやき」を注目するようになりました。 ![]() 久し振りの陽射しに葉っぱも輝いてました。 ![]() 福寿草、もうすぐです! ![]() ▲
by my_fit
| 2010-02-14 11:06
| 写ン歩
2010年 02月 13日
と、題した座間中学校地域交流協議会(以下地交)の懇談会に出席しました。 ![]() 毎年、先生・生徒・PTAの順番で地交役員が懇談会を設けており、 今年はPTA(地区委員さん)とお会いしました。 あれっ?役員だったっけ・・・ 事務局のCさんとYさんにお会いして「会計監査」だったことを思い出しました(^_^;) 出席した地交役員の男性は偶然にも歴代のPTA会長経験者で、 それぞれの経験談を話され地区委員さんを労いました。 外の寒さとは逆に、暖かい話し合いでした。 毎度の事ながら、「座間中には本当に『熱い』地域の応援団がいるんだなぁ!」と、 他人事(ひとごと)の様に思いました。(←「他人事」じゃダメじゃん!) 久し振りに座間中内に入りましたが、 昨年まで「現役」だったことが何年も昔の様な気分でした。 帰宅して自覚が足りない事を反省してます(>_<) ▲
by my_fit
| 2010-02-13 18:51
| 青少年補導員
2010年 02月 12日
実は前回のパトロールの時に衝撃的な「事件」がありました。 「事件」とはちと表現が大袈裟ですが、 青天の霹靂というか、 自分にとってはそのくらい「重大」な事でした。 実は今までパトロールを続けてきた先輩方が引退されると言うのです。 折下、期間2年の補導員の再任要請が届き、 またご一緒できると思っていた矢先のことでした。 パトロールではいつも率先して先頭を行かれ、 明るく、時には厳しく子どもに声をかけ、その行動はお手本そのものでした。 出来の悪い生徒としてはまだまだ覚えきれず、 突然放り出された気分で今後が不安で不安で・・・ でも、わからない時はメールしますよ! 応援に来てもらいますよ! ・・・と、いうことで今日のパトロールは話される言葉が全て金言の如く胸に響きました。 ![]() 今日は先月と同じルートで。 かにが沢公園では先月会った中学生が気になりましたが、 さすがにこの寒さ、誰にも会いませんでした。 ▲
by my_fit
| 2010-02-12 23:01
| 青少年補導員
2010年 02月 07日
▲
by my_fit
| 2010-02-07 18:32
| 写ン歩
2010年 02月 05日
|
アバウト
カレンダー
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
ブログパーツ
カテゴリ
タグ
ニコン35mm
座間中
ムク様
カラスコ20mm
シグマ18-200mm
タムロン90mm
かにが沢公園
さくら
D300S
タムロン70-300mm
シグマ50mm
谷戸山公園
シグマ120-400mm
ニコン16-85mm
カワセミ
ニコン10-24mm
定期パトロール
彼岸花
ラッキー
OB会長
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||