2011年 07月 31日
![]() ひまわりに お疲れさまと 見送られ 夕べは夜中にメールが鳴るは、 ラッキーが突然吠えるは、 地震で揺れるはで少々寝不足(>_<) ま、朝は雨が降ってたので行くのはやめましたが、 夕方雨も上がったのでちょっとのぞきに行きました。 去年は50mmだったので、今年は新兵器の10-24mmでやぐらの上から撮りたいなぁ・・・ ひまわり、咲いてましたよ! ![]() でも、やぐらの上からは撮れませんでした。 ![]() ちょっとしたおまつりエリアにあって、時間がきたら閉鎖されるみたいでちょっと残念。 ということで、わき道中心にちょっとごあいさつ。 ![]() 相模川近くでも、8月にひまわりまつりがあるみたいです! ![]() 詳しくは座間市観光協会(http://www.zama-kankou.jp/index.html?page=36366)へ ▲
by my_fit
| 2011-07-31 18:36
| 写ン歩
2011年 07月 30日
![]() 夕べは雨戸をしっかり閉めて休みました。 ![]() 雨はどのくらい降ったのでしょうか? ![]() 朝起きて新潟の大雨を見て驚きました。 ![]() このところ何か自然にいじめられっ放しの気がする・・・ ![]() ホントはひまわり見に行きたかったんですが、 ![]() 朝の写ン歩は、いつものコースにしときました。 ![]() だって、いつ雨が降ってくるか・・・ ![]() あまり人には会いませんでしたが、 ![]() だんだん晴れて日差しも強くなってきました。 ![]() 我が家では、 ![]() 緑のカーテンのゴーヤの収穫がボチボチはじまりました(^_^) ![]() ▲
by my_fit
| 2011-07-30 23:59
| 写ン歩
2011年 07月 23日
青補の夏まつりパトロールをしてきました。 夏の恒例パトロールはいつもの通り相武台神社から。 ![]() 7時半過ぎのパトロールでは、地元の子どもたち、特に小学生の姿が目につきました。 みんな屋台のお菓子やジュース、おもちゃ片手に楽しそう。 舞台では日頃の成果が披露されてました。 青補OBのKさんにもお会いして、小池のおまつりへ。 今年はみんなでぺちゃくちゃ喋りながら楽しく歩いて移動。 会場に近づくと楽しそうなカラオケが聞こえてきます。 ![]() 会場では座間中地域交流会でお世話になっているお歴々とお会いしました。 小池のおまつりはやぐらが組まれそこでカラオケが歌われてました。 小学生や中学生も楽しそうに参加してました。 今回は全員徒歩だったので座間中までパトロールしました。 途中、2人乗りで無灯火の自転車に声掛け。 中学生くらいだったか、もしかしたら高校生だったか・・・ これから夏休み、事故の無い楽しい休みにしてもらいたいと願うばかりです。 ![]() ▲
by my_fit
| 2011-07-23 22:28
| 青少年補導員
2011年 07月 23日
![]() いつも通り写ン歩に出かけて、一人であれこれくだらないことを考える。 カラスがカワセミ色だったら、写欲が湧くか・・・? ゴキブリがタマムシ色だったら、殺さず飼うか・・・? なんてネ! 何しろヒカリものが好きなもんで・・・(^_^;) 「タマムシを撮れたら写真を辞めてもいいから一度は撮りたい!」 そんなことがフッと頭をよぎりました。 本当です。 するとすぐでした。 何かが草にくっついてる。 よーく見ると、 ![]() あっ、タマムシだ! ![]() 自分の目を疑いましたがやっぱりタマムシ! ![]() 興奮してシャッターをきりまくり! ![]() 画素数を限界一杯まで上げて! ![]() 青空でも撮ろうと持ってきた10-24mmの限界を感じ、 娘に電話して50mmを持ってきてもらい、 ついでにラッキーを連れて帰ってもらい撮影に集中です(^_^;) 風が強く、 ![]() 不安定な草の上だったので揺れてなかなか撮れません(>_<) ![]() 初めてナマで見ましたが、腕もキンピカなんですね! ![]() 途中カマキリ登場で、 ![]() 緊迫した場面が。 ![]() でもカマキリなんぞ、相手にしてませんでした・・・ ![]() 方向転換すると、 ![]() カマキリに向かっていき、 ![]() その迫力にカマキリが退散しました・・・ そんなこんなで結局500枚ほど撮ってました。 まず、目を通すのが大変! そしてほとんどがボツ(^_^;) でも相棒の旧式PCのメモリー残量が気になる・・・(>_<) ▲
by my_fit
| 2011-07-23 17:07
| 写ン歩
2011年 07月 23日
昨日に引き続きパーフェクトなお天気。 風が気持ちいい(^_-) そんな穏やかな土曜の午前、 木陰では今年初のセミの抜け殻が・・・(セミはセミでもカワセミじゃありません・・・) ![]() そばには羽化したセミがその時を待ってました。 ![]() あれ、カタツムリも飛び立つの?! ![]() 絵を描く人 ![]() 獲物を待つ人 ![]() 役目を終えた葉っぱ ![]() 元気な人たち ![]() 久しぶりの外にビビるビビ様 ![]() 実は午前のお写ン歩は大興奮でした。 詳しくはのちほど・・・ ▲
by my_fit
| 2011-07-23 15:04
| 写ン歩
2011年 07月 22日
▲
by my_fit
| 2011-07-22 23:59
| 写ン歩
2011年 07月 19日
雨の間隙を縫ってお写ン歩です。 谷戸山には誰もいません。 おや、この前会いましたな・・・ ![]() 相変わらずマイペースで、でっかいです(^_^;) わき水の里には葉が雨に濡れ落ちてました。 ![]() おや、こ、これは・・・ ![]() ええ、な、なんで・・・ ![]() 両方ともまだ動いてました。 丁度お腹の辺りをえぐられてて・・・ 何かに食べられた後でしょうか。 それにしても惨い。 せっかくここまで大きくなったのに・・・ 自然界の厳しさを目の当たりにしました。 いつものルートで水鳥の池に来ると、雨が・・・ ![]() 運良くあずま屋に避難できましたが、ひどい降り。 ![]() 「ああ、こうやって川で取り残されるケースが発生するんだ」などと思いました。 ![]() しばらくすると雨も小止みに。 また降る前にダッシュで帰りました(>_<) ▲
by my_fit
| 2011-07-19 10:38
| 写ン歩
2011年 07月 18日
すっかり寝坊してあわてて起きて、 なでしこ見ようと階段を下りる時、 窓を見ると何やら影が。 そぉーっと開けると・・・ ![]() まさかと思いましたが、コウモリの様です。 携帯ではうまく撮れないので愛機を持ち出し、 数回レンズを交換して撮りましたが←完全に寝ぼけてました(^_^;) その間、まったく動きません。 網戸をつつくと下に落ちてしまいました。 コウモリって脱皮しませんよね? よりによって、何でこんなとこに・・・ そして何で・・・ ▲
by my_fit
| 2011-07-18 23:03
2011年 07月 16日
せっせと蜜を集めなくては ![]() 散歩しなきゃ ![]() 人知れず何かをしなきゃ ![]() でもメタボ中年オヤジにこの暑さは結構キツイ(>_<) そんな時、木陰はとってもありがたい(^_^) ![]() ベンチに腰掛けクールダウン ![]() でもホントに暑い。 サルビアもカラカラです(^_^;) ![]() ▲
by my_fit
| 2011-07-16 22:54
| 写ン歩
2011年 07月 14日
病み上がりの娘の運転手をしたら、 家と学校の往復で済むはずが、 野球部の応援で野球場に行く羽目に・・・ ![]() 久しぶりのLIVE野球観戦。 両校の応援を堪能し、 ファールボールも飛んできてドキッとしたり、 やっぱり野球は楽しいですね。 今日の相手は古豪の実力校なので、 ま、コールド負けで早々に帰宅だろうと高を括って見に行くと、 いやいや粘る粘る。 むしろ先制したのはこっちの方で、 このまま行っちゃえと願いましたが、 そこは実力のある相手のこと、しっかり同点に追い付いて延長戦へ。 それにしてもいい天気で、 モチロン日陰なぞありませんので炎天下で丸焼き状態です(>_<) でも学生たちはもう、踊って楽しんで応援してます。 吹奏楽部も大変ですね! こっちは10-24mm付けて重い重い(>_<) おまけに直射日光で黒いボディは熱くなり気になる気になる(>_<) ![]() 試合の方は、延長11回に相手が1点取って、 その裏ランナーを出すものの、最後は三盗失敗で試合終了。 残念なスコアでしたが、個人的感想は・・・ 偉そうに言わせてもらえば、基本ができて無いように感じました。 みんながホームランを狙うが如くバットを長く持ち、これではダメです。 もっとコンパクトに当てていければなぁと悔しい思いをしました。 ![]() これで夏も終わり、 3年生は自分の将来に向かって集中することができますね。 親の気持ちとはそんなもの。 久しぶりに陽に焼け痛む肌を眺め、 少し興奮した夏の一日を心に刻みました。 ▲
by my_fit
| 2011-07-14 21:27
|
アバウト
カレンダー
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
ブログパーツ
カテゴリ
タグ
ニコン16-85mm
カラスコ20mm
カワセミ
ニコン35mm
シグマ18-200mm
タムロン90mm
かにが沢公園
谷戸山公園
シグマ50mm
定期パトロール
彼岸花
OB会長
座間中
タムロン70-300mm
さくら
ニコン10-24mm
シグマ120-400mm
D300S
ムク様
ラッキー
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||