1 2013年 12月 31日
2013年 12月 28日
▲
by my_fit
| 2013-12-28 12:58
| 写ン歩
2013年 12月 22日
![]() 写真グループの銀座の夜景撮影会に参加してきました。 まだ暮れる前からのスタートでしたがIS0は1600に設定。まず個人ではノイズを恐れてこの設定にはしなかったでしょう・・・ でも仕上がりはそんなにノイズは気になりませんでした(^_^) 天の邪鬼な性格なのでいきなりしゃがんで撮影。傍から見たら変に写ったことでしょうねぇ・・・ ただ、あんまりしゃがんでばかりもいられないので気に入ったイルミネーションを撮影に。 最初のWBはオートだったのですが、この撮影では晴天に変更。 なぜなら撮っても撮っても色が出ないのです。 それで晴天に変更したのですが、結果的にこれはLED電球の仕業かと。微妙に点滅してると聞いたことを思い出しました。 何回か撮影してなんとかこの結果に・・・ ![]() ですのでこのサンタのショーウィンドーも晴天です。 ![]() ですが、この右手奥のカラフルなツリーのイルミネーションがなかなか思う様に撮れず、結果的にWBをフラッシュにピクチャーコントロールをビビッドに変更。 ![]() ツリーだけ単体で数枚とりましたが、今度は縦位置でどうしても斜めってしまい全てボツに(>_<) 巷ではクリスマスを一人で気ままに過ごす「ひとりぼっち」ならぬ「クリぼっち」などという言葉も生まれてるそうですが、銀座はカップル、家族、友達と賑わっていました。 ![]() ですので人混みの中での撮影はやっぱり思う様にいきませんね・・・ ![]() 最後に映り込みをねらいましたが、これまた思う様に車が止まってくれません(^_^;) 寒いし、お腹も空いたし・・・ ![]() 結果、2次会を撮った枚数の方が夜景を撮った枚数よりもはるかに上回っておりましたとさ・・・ ▲
by my_fit
| 2013-12-22 19:02
| 撮影会
2013年 12月 21日
![]() 大山に雪が積もってました。 いやぁ、夕べは寒かったです(>_<) 都心では初雪だったとか。(ぜんぜん気がつきませんでしたが・・・) 夜中の地震も寒くて布団から出れず、今朝のラッキーの散歩も出るのが億劫に(^_^;) 朝日がまぶしく谷戸山公園は昨日の雨がしずくになって残ってました。 ![]() 雨で艶やかな空気となり、照らし出される草花が輝いて見えました。 ![]() ![]() 絵のグループが写生を。 ![]() 一瞬を切り取る写真と違って被写体を時間をかけて観察してキャンパスに残していきます。 例えば水滴に光りが当たって輝くものを描いた場合、見る人は作者の意図的なものを感じますが、写真の場合事実として受け止められるのです。 描写がリアルであればあるほど説得力が生まれますが、絵の様に相手に考えさせる余地を残すのも素晴らしい・・・などとボンヤリ考えながら歩いていると・・・ ![]() 一瞬目を疑いました。 来るべく時に備えて準備に余念が無い様です。 ▲
by my_fit
| 2013-12-21 13:45
| 写ン歩
2013年 12月 17日
![]() 今日は厚木市と海老名市といっしょに行う「三市合同パトロール」に参加。担当が座間市でパトロール場所に座間中エリアが選ばれてたもんですから、OB会長といっしょに歩いてきました。 冒頭、座間中と、同じくパトロール場所の栗中の両教頭先生に、現状を説明していただきました。 数名の生徒の為に振り回される学校という図式が浮き彫り。先生方のご苦労が伝わります。 厚木市と海老名市のみなさんといっしょに3つのグループに分かれてパトロール。私とOB会長はもちろん座間中コースをご案内。 パトロール中に話したことは、やはりなかなかパトロール中に対象となる青少年に会わないということ。厚木市の方は、「家で勉強してるんでしょう♪」と肯定的に考えてると仰ってました。確かにネガティブに考え過ぎるのも体に良く無いですね・・・ パトロールの後は、再び部屋に戻って感想を交えて情報交換。 と、席に着くと何と机上にはかわいい「あゆコロちゃん」のイラスト入りの厚木市の資料が! 「えび〜にゃ」を忘れて恐縮する海老名市のみなさんを後目に、ゆるキャラコンテスト全国6位の勢いと余裕を感じさせる存在感。 座間市もカラー写真入りのパンフレットで「ざまりん」を猛アピール! 私も職場でざまりん応援しています!(関係ないか・・・) ![]() 一触即発かと思われましたが、お土産で用意された名水「ざまみず」で「水入り」となりました(^_^;) ![]() ▲
by my_fit
| 2013-12-17 23:17
| 青少年補導員
2013年 12月 14日
![]() 座間中の年末パトロールにも参加。 毎年恒例、今日は青少健のA会長のグループに入れていただき市役所方面へぐるっとまわってきました。 青補のパトロール同様、対象の生徒さんには会えませんでしたが、いっしょにパトロールした保護者の方にちょっとしたこの辺りの様子を説明できたのはよかったかも・・・ ![]() パトロール後はPTAのみなさんが温かいコーヒーを用意してくださり、身体も心もあたたまりました♪ ▲
by my_fit
| 2013-12-14 18:01
| 青少年補導員
2013年 12月 14日
![]() 座間中校庭では朝から名物トン汁様の仕込み! 今日は座間中の駅伝大会に出席。 お隣の栗中に異動されたA校長先生が雨男だそうで先日の栗中駅伝大会は雨。今日は栗中で青少健のおまつりがあるとのことで、お天気が心配されましたが見事に快晴! 役目柄パトロールも兼ねて南門の外で卒業生のみなさんといっしょに観戦♪ 背中に熱い日差しを浴びてホカホカです。 ![]() ![]() 生徒さんの力走を目にしっかりと焼き付けた後は、おいしいトン汁様を校長室でいただきました。しみじみ味わい、おかわりもしちゃいました! ごちそうさまでしたm(__)m ▲
by my_fit
| 2013-12-14 15:46
| 青少年補導員
2013年 12月 01日
![]() 今日も朝から快晴♪ 10ー24mm持ってラッキーとお写ン歩です。 昨日は夕方にお写ン歩したんですけど、やっぱりおひさまがあった方が断然美しい! 風も無く、水鳥の池は静かに水面をキャンパスにしてました。 ![]() 伝説の丘のモミジが見頃に。 ![]() ![]() ![]() 途中多摩のカメラサークルの方と立ち話。 とても興味深い話を伺いしばし時を忘れ・・・ 来年の5月9日に作品展を開かれるそうで、熱心にモミジを中心にシャッターを切っていらっしゃいました。 ![]() たくさんの人が伝説の丘を中心に集まって、青補関係でお二人にバッタリお会いしました。 ![]() ![]() ![]() おだやかな天候で絶好の紅葉狩りとなりました(^_^) ![]() ▲
by my_fit
| 2013-12-01 12:05
| 写ン歩
1 |
アバウト
カレンダー
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
ブログパーツ
カテゴリ
タグ
シグマ50mm
ムク様
カラスコ20mm
谷戸山公園
ニコン10-24mm
タムロン70-300mm
D300S
彼岸花
タムロン90mm
さくら
ニコン35mm
定期パトロール
座間中
シグマ120-400mm
かにが沢公園
ニコン16-85mm
ラッキー
カワセミ
OB会長
シグマ18-200mm
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||