と、言ってもこれは燃費計の表示値。
実際はいつも約1割減です。
今回は14.91km。(←次回は目標15km超え!)

今回はエコドライブを意識してみました。
ネット(チーム・マイナス6%)で調べてみてもスタート時にアクセルを踏み込まないとか(「ふんわりアクセル eスタート」って言うんですって!)、
ちょっとした工夫で地球にも燃費にも「やさしい」運転のヒントが見られます。
その中で、アイドリングストップについて少し疑問を感じ始めました。
今回は積極的に実施してみましたが、
ネット(社団法人 日本自動車工業会)では特に交差点での注意点が記載されてました。
■ウィンカーが点かない・・・
■衝突された時にエアバックが作動しない・・・などなど
「6秒以上停車する場合は、
発進時に使用する燃料の量を考えてもアイドリングストップした方が良い」
とのことですが、
車のスターターなど部品にかかる負担を考えると如何なものか・・・
エンジンを入れる度に
「ETCカードを入れて下さい・・・」と言われ、
ラジオを聞いていても途中で切れてしまうし・・・
これから交差点では、
よっぽど長い信号待ち以外はアイドリングストップを「ストップ(中止)」しようっと。