2016年 07月 31日
![]() 蝉は土の中で7年という歳月を過ごし、地上にて羽化し1週間、大声でその存在をアピールしその命を終える。 通算で7年とは虫の中では長命なはずだが、成虫して1週間でその命を終えることを人間は儚さの象徴と捉える。 7年の歳月に限らず物事の長いか短いかは人それぞれ。 ただ7年間にいろいろな事が起こったとしても、子どもは成長していてもらいたいと親は願う。 当時高校に入学したばかりの子どもは、ストレートであれば4年生大学を卒業し就職しているのが7年。 当時大学入試を失敗しても今頃はなんとか就職して社会にもまれている頃なのが7年。 親はたとえ一緒にいなくとも必ず見守っている。 今年の蝉は何か特別に感じる。 そして今日、その蝉の鳴き声がとても切なく感じた。 合掌 ▲
by my_fit
| 2016-07-31 22:39
2014年 10月 19日
![]() 久しぶりの週末の快晴♪ 昨日は相東小の相東っ子まつりのお手伝い。 もう、自分の子どもはいないんですけどねぇ・・・ ![]() 職場とは関係ないのですが、なぜか400本以上フランクフルトを焼いてきました(^_^;) ![]() 隣では先生が焼き鳥を焼いて販売。 子どもたちが人懐っこく集まってました。 折しもいじめの問題が紙上を賑わせてますが、昨日の様子を見る限り不安は感じませんでした。 ![]() 久しぶりにOB会長とお会いしましたが、座間市内の消防団が県代表で全国大会に出場、しかもOB会長の分団で役員のOB会長は、観光シーズンにボランティアの行事が立て込み超多忙。 でも、消防団の放水を楽しみに並ぶ子どもには優しく体験のお手伝い♪(ちょっとコースがずれてない?!) ![]() 秋晴れの下、たくさん歓声が校庭に響いてました♪ ![]() ![]() ![]() 谷戸山公園もお日さまに照らし出され鮮やかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉の季節が待ち遠しい・・・ ![]() ▲
by my_fit
| 2014-10-19 13:18
| 写ン歩
2013年 12月 17日
![]() 今日は厚木市と海老名市といっしょに行う「三市合同パトロール」に参加。担当が座間市でパトロール場所に座間中エリアが選ばれてたもんですから、OB会長といっしょに歩いてきました。 冒頭、座間中と、同じくパトロール場所の栗中の両教頭先生に、現状を説明していただきました。 数名の生徒の為に振り回される学校という図式が浮き彫り。先生方のご苦労が伝わります。 厚木市と海老名市のみなさんといっしょに3つのグループに分かれてパトロール。私とOB会長はもちろん座間中コースをご案内。 パトロール中に話したことは、やはりなかなかパトロール中に対象となる青少年に会わないということ。厚木市の方は、「家で勉強してるんでしょう♪」と肯定的に考えてると仰ってました。確かにネガティブに考え過ぎるのも体に良く無いですね・・・ パトロールの後は、再び部屋に戻って感想を交えて情報交換。 と、席に着くと何と机上にはかわいい「あゆコロちゃん」のイラスト入りの厚木市の資料が! 「えび〜にゃ」を忘れて恐縮する海老名市のみなさんを後目に、ゆるキャラコンテスト全国6位の勢いと余裕を感じさせる存在感。 座間市もカラー写真入りのパンフレットで「ざまりん」を猛アピール! 私も職場でざまりん応援しています!(関係ないか・・・) ![]() 一触即発かと思われましたが、お土産で用意された名水「ざまみず」で「水入り」となりました(^_^;) ![]() ▲
by my_fit
| 2013-12-17 23:17
| 青少年補導員
2013年 07月 28日
![]() 今日は朝から「第14回座間市消防団消防操法大会」が入谷小学校で行われ、 我らがOB会長さんが出場するということで応援に行ってまいりました♪ ![]() OB会長さんのファイヤーざまりん、ステッカーが目立ってます♪ ![]() と、思ったら他の団の消防車にも・・・ ![]() ブームになってるようですね。 ![]() そしてみなさんが着るTシャツがとてもいい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防団はもちろんボランティアです。 ![]() ご自身の仕事を持ちながら、 ![]() 日々消防車や用具の管理、 ![]() 個々の技術を磨きながら団員同士の団結を深め、 ![]() 何時起こるやも知れない災害に備えて、 ![]() ボランティアとはいうもののその責務は重くいつも頭の下がる思いです。 ![]() OB会長さんの団は昨日も地域の夏祭りの警備に遅く迄出られた様子。 途中で激しい雨に降られ大変だったと思います。 そして翌日の大会。 もう、驚きです。 会場には以前PTAでお世話になった方が多く、 ちょっと懐かしい雰囲気を感じました。 操法を見るのは初めてです。 ![]() だからみなさんのテキパキとした動きをみていても優劣が全くわかりません。 ![]() 毎週仕事を終えた後に練習を重ねてこられた成果を発揮されたことでしょう。 ![]() 初めて見る操法に感動しました! ![]() 会場では競技が始まるとユニークな応援の掛け声が。 男衆の集まりだけに荒々しさも感じました。 ざまりんも応援に♪ ![]() 本職の消防署員によるデモンストレーションも。 このときばかりは声援ともプレッシャーともとれる掛け声が(^_^;) ![]() いつも我々の生活を守ってくれる消防団がますます心強く思えた一日となりました。 ![]() ▲
by my_fit
| 2013-07-28 20:50
2013年 03月 10日
![]() おととい、座間中で卒業式パトロールしてきました。 もちろん有給とって・・・ PTAは桜湯でお祝い。 心も体も温まります(^_^) ![]() もう66回目なんですね。 息子の時が59回目で初めてスピーチしたのが60回目・・・ それでもって子どもはいないのにまだ卒業式に来ちゃってます(^_^;) パトロールにはKさんとOB会長さんが参加。 OB会長さんには体育館での式典に出席するようお願いしたのですが、 じっと座っているのが辛いとおっしゃる。 ? 何とその前の日に起こった栗原での火事の消火活動に参加されてたとのこと。 全国ニュースでも流れた大火事は、夜中から翌日の昼頃までかかり、 OB会長さんはずっと消火活動されてたとのこと! (→OB会長さんのブログをぜひごらんください。) ボランティアとはいえ責任の重い過酷な労働です。 ホントいつも頭が下がりますm(__)m さて、座間中の卒業式は恒例の合唱を聴かせてもらいました。 やっぱり感動しますね。 歌声は嘘をつきません♪ ![]() 庭の福寿草も咲きました。 さぁ、あたたかな春の到来です! ▲
by my_fit
| 2013-03-10 23:15
| 青少年補導員
2012年 11月 25日
補導員のOB会長が所属する消防団の車両が18年ぶりに入れ替わることとなり、その「入魂式」に立ち会わせてもらえることに♪ もちろんカメラ持参で! 貴重な現場に立ち会えることで、夕べから興奮気味でした(^_^;) それに先立ち、朝から消防本部で新車両の説明が。 もちろんお邪魔しちゃいました(^_^;) ![]() 今回は18年ぶりの車両入れ替え。ということは18年前の車両から最新式に変わる訳で、車両操作も覚えるのが大変そう・・・ ![]() 団員の皆さんは車両会社の方からの説明をビデオに収めながら必死に聞いてました。 ![]() 子どもの頃から車は好きで消防車とか「カッコイイ!」と思ってますが、車両説明を端から見てると複雑でもう追いつけません・・・年ですなぁ(^_^;) 場所を移して入魂式。 ![]() 司会は我らがOB会長。 その見事な司会ぶりにまたまた脱帽。(来週の司会も楽しみです!) ![]() 入魂式の目玉は座間市長による「ファイヤーざまりん」のステッカー貼付け♪ 多忙な市長がとってもうれしそうですね! ![]() はい、できあがり! ![]() 入魂式は座間神社の宮司さんによる儀式が。 ![]() ![]() 消防団団長、副団長、 ![]() そして消防団OBの方々に自治会の方々が出席。 ![]() 団員全員で ![]() この車両がこれから私たちのエリアを守ってくれます♪ 実際のところあまり活躍してもらいたくはないですけど・・・(^_^;) ![]() 頼りにしてます! ![]() ▲
by my_fit
| 2012-11-25 21:52
2012年 07月 21日
![]() と来れば、夏祭り! で、もって夏祭りパトロールです。 今年は相武台神社の夏祭りが来週とのことで今日は小池のお祭りだけ。 まずは相武台前駅に集合して最近評判の悪い駅前のベンチを・・・ でも、誰もいませんでした(^_^;) ちょっと拍子抜けしましたが、近くのコンビニ3軒に声をかけていざ小池へ。 会場に近づくとお祭りから帰る子どもたちが我らが「まるまる先生」と懐かしのご対面! 相変わらず人気者のIさんです(^_^) 会場からは何か聞き覚えのある声のデュエットが・・・ いつもはもう少し遅く到着するので、今日は子どもたちも多く、かなり活気がある様子が伺えました。 会場では消防でも参加されてるOB会長さんと合流。 ちゃんと消防服に青補の腕章着けててくれて、一人二役ですね!(^_^) 相東小を含めお祭り会場付近をパトロールして今日は現地解散となりました。 来週は相武台神社。 8月はキャンプパトロールにかにが沢公園の夏祭りパトロール。 夕方過ぎですからそんなに暑くないはず・・・ ちょうどダイエットにもなるし、歩きますか(^_^;) ▲
by my_fit
| 2012-07-21 22:14
| 青少年補導員
2012年 05月 06日
![]() 朝からわざわざOB会長が立派なたけのこを届けてくださいました♪ 掘りたてで新鮮そのもの! 食事が楽しみです(^_^) ラッキーとのお写ン歩も自然とたけのこに注目。 毎週ごとに観察(?)してるたけのこはもう立派な竹です! ![]() 竹かんむりに「旬」でたけのこ「筍」。 おいしくいただきました! ![]() ▲
by my_fit
| 2012-05-06 22:41
| 写ン歩
2012年 03月 17日
![]() 昨日は久しぶりにA副会長から「OB会長の消防団のざまりん」の記事がタウンニュースに載ってると朝からメールをいただきました。 ![]() すごいですね! 名前も「ファイヤーざまりん」ですって! 家でも、飲み会でも、その話題で盛り上がりました(^_^) ![]() さて、若葉マーク保有者の為に高速教習を実施。 と、同時に新戦力の35mmにも慣れるためもちろんカメラ持参です。 残念ながら富士山は曇っててうまく写せませんでした(^_^;) ![]() ちょっと目論見が外れてしまいましたが、途中で寄ったニコンのお店であれこれとレンズを試すことができました。 40mmマイクロが出てたんですね。 確かに寄れるし・・・ ![]() でも寄れない分F値が4段階分明るい35mmはそれなりに満足いくものだと確信できました。 室内のでもくっきりと撮れて満足してます。 ただ、解放だとピントの合わせどころがシビアですね(^_^;) ▲
by my_fit
| 2012-03-17 18:00
| ドライブ
2012年 03月 09日
![]() 座間中に向かう途中、道路から座間中の体育館横にライン引きで書かれた文字をみて、 「えっ、馬主車?」と一瞬目を疑いました。 おまけに体育館前にはアルミコンテナ付きのトラックがとまってるじゃありませんか! 中には馬でも入ってるのか?? 夕べの酒が、まだ残ってる? 「卒業式に馬の演出?座間中もやるなぁ・・・」などと勝手な想像を膨らませながら、 しかし何をするのかまったく検討つかずにとりあえず座間中へ。 ![]() 今日は座間中の卒業式に出席しました。 ま、出席といっても、いつも外で青補の卒業式パトロールしてるんですけど・・・ 今日はあいにくの雨で、おまけに風もあり少々寒かった(>_<) でも途中M先生があたたかい缶紅茶を差し入れしてくださり、暖を取れました(^_^) ![]() 校庭の梅は見事に花をつけてましたが、先週の環境整備で「梅切らぬ馬鹿・・・」ということでM顧問と切りまくった職員室前の梅はまだの様子・・・(^_^;) 今日は、M先生のご配慮で在校生、卒業生、先生方、そして全員の合唱を聴かせてもらいました。 やっぱり歌はいいですね! 何か感動してもらい泣きしてしまいましたよ(^_^) さて、感動の合唱の後は再び持ち場へ。 残念ながら最近の卒業式は穏やかではないようで、式が終わってからも居残りすることに・・・ 青補を引き受けた時は、本部が回ってきた後、クルッとひとまわりして「おつかれさま」だったんですけどねぇ・・・ 式が終わって、卒業生の父のOB会長さんと一緒に外周をパトロール。 ホント、OB会長さんは熱心で、式場の席に行く時も腕章を忍ばせてたくらい。 今日ぐらいご家族でゆっくりすればいいのに・・・(^_^;) パトロールの後、OB会長さんがステキなステッカーをみせてくれましたよ! ![]() OB会長さんの所属する消防団と座間のゆるキャラの「ざまりん」のコラボですって! 消防団の市民への紹介と、今イチ知られてない「ざまりん」のPRをかねてて一石二鳥! OB会長さんはホントにアイディアマンですね(^_^) ![]() 今年の卒業生は自分がPTAで接した最後の学年。 入学式で壇上から見た時はまだ、幼さが見え隠れしたのに、今日は立派でしたね。 満開の傘の花咲くの中を、笑顔で巣立っていきました。 彼らの輝かしい未来に祝福を! さて、そんな幸せな気分で帰路につく途中、再び冒頭の場所近くに。 ![]() あ、駐輪場かぁ・・・(^_^;) ▲
by my_fit
| 2012-03-09 16:46
| 青少年補導員
|
アバウト
カレンダー
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
ブログパーツ
カテゴリ
タグ
OB会長
彼岸花
かにが沢公園
カラスコ20mm
さくら
シグマ50mm
ニコン35mm
ムク様
座間中
カワセミ
定期パトロール
D300S
ラッキー
タムロン90mm
シグマ120-400mm
ニコン10-24mm
タムロン70-300mm
谷戸山公園
シグマ18-200mm
ニコン16-85mm
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||